元全国ランカーの「太鼓の達人」上達ブログ

元全国ランカーが、太鼓の達人の上手くなる方法について共有いたします。

【2023年 太鼓の達人】3ステップ 誰でも「おに」をクリアできるようになる攻略法!譜面の覚え方と暗記すべき譜面【3選】

f:id:taikomaster:20220404211839p:plain

 

んにちは!今回、こちらの記事では太鼓の達人をやっていて、「おに」が難しくてなかなか上手くならない人には、是非読んでいただきたい内容になっております。ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです!

 

 

1. おに攻略は譜面パターンの暗記が肝というお話

{6CD366D4-CC21-452F-BB13-8969C2DCD7EB:01}

それではさっそく本題に入っていきたいのですが、本項では、太鼓の達人「おに」に関しては、ある程度は譜面パターンを覚えるだけで攻略できる!ということをお伝えしたいと思います。

 

初心者の方々には、少しピンとこない話にはなってくるのですが、太鼓の達人で「おに」をプレイしていると、実は結構似たような譜面パターンが流れてきます。

そりゃもちろん、おに★10のレベルになってくると話は変わってくるのですが、私の感覚的にはおに★9のレベルまでは「よくある譜面パターンを暗記」するだけで、実はなんなく突破できるんじゃないかな、って思っております。

すなわち私的には、おにクリアの最も効率の良い近道となるのは、譜面パターンを頭に叩き込むことであると考えております。

 

{2D1256E7-A83C-41F2-9C44-5C0112D837FD:01}

 

実はこのパターン暗記方法ですが、本当に効率が良くて、当時、友達が太鼓の達人を始めた際に、私が覚えて!っていう譜面を提示したところ、たったの一週間で「エンジェルドリーム」をクリアするレベルに到達したのを覚えております。

 

ということで、みなさんには私の友達が一気に成長したように、とにかく「効率よく」太鼓の達人をうまくなってほしい次第です。

 

2. 覚えるべき「3つ」の譜面紹介!

ということで、譜面を暗記すれば「おに」クリアに一歩近づくということですが、「具体的にどんな譜面を覚えればいいんじゃい!」ってなっていることかと思います。

とにかく今回は、私的「今すぐ実践してほしい3つの譜面」を共有いたします!

 

では、こちら!!!

 

譜面①

{7081F917-91E4-42A9-B7A2-358AFE9258F8:01}
 

譜面②

{22C38BE9-D93D-4074-B7E6-650D790A1673:01}
 

 

譜面③

{DAEB7D72-3256-42F4-B2D5-C932DE88A92A:01}

 

こちらの3つになります!この譜面パターンは私的に、太鼓の達人「おに」譜面で頻出だと感じており、色々な場面で役に立つかと思います。

覚えて無意識に叩けるようになれば、初めて叩く「おに」の譜面でも、この部分はしっかり叩けるのでコンボも繋がって、クリアに一歩近づくというわけです。

がむしゃらに、ただただ太鼓の達人「おに」をするのではなく、ひとまず上で紹介した譜面を暗記してみてから、再度演奏してみましょう!例えで言うと、まずいきなりテストを受けるのではなく、ある程度問題集を解いてからテスト受けましょうね?って話です。

 

3つの譜面の中でも特に譜面①は、初めて叩くときはなかなかクセで叩けない3連符かと思います。なので、ぜひ特に譜面①に関しては練習して叩けるようになってほしいものです!

 

3. 譜面パターンはどう覚える?

では、実際に3つの譜面パターンを覚えようってなった時、みなさんはこうなると思います。

「どうやって覚えるんや!」

そんなあなたに、覚え方に関しても共有したいと思います!

 

覚え方についてですが、1日の中で30分に1回、それぞれの譜面を最低でも5セットずつ素振りしてください!

できればマイバチを持ってやるのが好ましいです。なければ、ペンや鉛筆などでも問題ないです!

とにかく素振りが大事で、無意識に頭で覚えた譜面と腕が連動して動くようになることが目標です!

とはいえ、いきなり素振りしてください!っていうのも難しいかと思います。もちろんですが、最初はゆっくりゆっくり腕を振ってみてください!そこから繰り返し繰り返しやってると、気づいたら早く振れるようになっているかと思います!

 

そして、30分に1回というのもポイントで、ずーーーーっと練習するカタチだと途中から変な癖がついてしまう傾向があります。なので、30分に1回で適度な回数こなすことで、効率よくあなたの頭にインプットされると思います!

 

以上のように、譜面暗記を行っていただいた後、いざおにを実践してみるとどうでしょう?意外と成果を感じることができるんじゃないかなって思います!

 

ぜひ、太鼓の達人「おに」でつまづいてしまっている人がいれば、今回紹介した方法を試していただければと思います!

最後までご拝読ありがとうございました!

【2023年最新版】バチの持ち方それで合ってる? 太鼓の達人が上手くなる方法と意外知らないコツ10選

 

f:id:taikomaster:20220404212624p:plain

鼓の達人とは、みなさんご存知の通り、音楽に合わせて赤(ドン)青(カッ)の譜面を叩く、音楽体感型ゲームです!

 

ゲームセンターで稼働が始まってから、かれこれ20年もの年月が経っており、非常に歴史あるゲームであり、今では大人気ゲームの一つとして、日本で愛されているゲームの一つでもあります。

 

皆さんはゲームセンターで、みっしりと詰まった譜面をとてつもない速度で叩いている太鼓の達人プレイヤーを一度は見たことがあるでしょう。

そんな人たちがプレーしている難易度は「むずかしい」を超えた「おに」

太鼓の達人 わいわいハッピー6代目 | バンダイナムコゲームス公式サイト

太鼓の達人プレイヤーなら、もちろんご存知のことだとは思いますが、このおに難易度をクリア、さらにはフルコンボドンダフルコンボ (フルコンボかつ全部「良」で叩くこと)するとなると、一筋縄ではいきません!

 

だからこそ、今回のこちらの記事では、「おに」難易度をクリアそしてフルコンボできる、いわゆる「太鼓の達人上級者」になるための方法を紹介いたします。

なかなか『太鼓の達人 上手くなる方法』なんて調べても、具体的な方法って出てこなくて、上手くなろうと思ってもどうすれば良いのか分からないことが多いと思います。

 

そんな問題を解決するため、元全国ランカーを経験した私(曲別ランキング全国10位以内多数取得)実体験をもとに、太鼓の達人上達術を共有したいと思います。

 

 

1. 「むずかしい」をクリアする方法

以前にむずかしいもクリアできない...
これから太鼓の達人を始めようとしてる人は、まずは必ずと言っても過言ではないほど「むずかしい」すらクリアできないという壁にぶつかってしまいします。

{D299E793-A062-44F1-BB19-60C465AC1512:01}
 
今では「おに」を余裕でクリア、フルコンボしてしまう人も必ず最初は「むずかしい」すらもクリアすることはできなかったと思います。


しかしながら、この「むずかしい」をクリアできないという状況をすぐに打破する方法があるので、ご紹介させていただきます!

{57E674EB-821B-483C-9B6E-93F3A9334CEB:01}


この方法を試してもらうだけですぐに「おに」のステップにすすむことができるかと思います。せっかく太鼓の達人がうまくなりたいと思ったのに「むずかしい」で行き詰まるのは、恥ずかしいですよね!笑

そんな最速で「むずかしい」をクリアする方法とは「分業」という叩き方で演奏することです!

どのようなやり方かと言いますと、


右手でドン
左手でカッ

このように決めて叩くことを言います。
普通に交互に、演奏して叩いたりするよりも、圧倒的に叩きやすいと実感できるかと思います。


今すぐに「むずかしい」をクリアしたい人に関しては、ぜひ試して見てください!
繰り返します。


右手でドン
左手でカッ

みなさんの「おに」ドンだーデビューを応援します!

 

2.「おに」入門は「夏祭り」

ずかしい」と「おに」の難易度は雲泥の差があります。実際、太鼓の達人をプレーしたことある人はそれを感じているはずです。

本項では、「おに」入門は「夏祭り」から練習すべし、ということで、みなさまのおにデビューを実現させようと思います。

以下に紹介するステップ通りに、練習をやっていけば、結構すんなりとクリアさらにはフルコンボすることができると思います。ただ闇雲に練習するのではなく、騙されたと思ってこの記事を読んでいただいて、練習いただければと思います。

 

1. 出てくる譜面の重要なところを暗記する。

以下の譜面を、徹底的に覚えるという作業をやってください!!

その1
{F39A128D-C05E-41D5-8889-2C5858659F7D:01}
 
その2
{B5962DFE-168E-43A2-A047-60789E5DC329:01}
 
その3
{D3FF7E7E-148B-4CAC-BFE9-9047D4984561:01}
 
その4
{69211AA6-69CA-4937-8942-EF4E2A5FD2C1:01}
 
その5
{BCDECC2B-270E-439A-BE87-2A060C422A0E:01}
 
「どうやって覚えるの?」という話なんですが、ぜひ私からは以下の方法をオススメします。
 
ボールペン、シャーペン、バチ何でもいいです、太鼓のバチになりうるものを手に取っていただきまして、1日の中で何度かに分けて、譜面を叩きます!!机に向かって叩いてもらっても良し、普通に空中で叩いてもらっても良しです!
 
でも、最初は絶対に思ったとおりに手が動かないと思いますし、ゆっくりじゃないと叩けないかと思います。実際に私もそうでしたので、ご安心ください!!ですが...

「10回練習する」

↓↓    ↓↓

「時間を空ける」

↓↓    ↓↓

「10回練習する」

こんな感じでひたすらに繰り返し同じ譜面を叩いていると、自然と譜面が体に染み付いてきて、気づいたら叩けるようになると思います!

 
2. 太鼓の音色付きの「夏祭り」を聴きまくる。
Youtubeを見ていると、太鼓の達人をプレイしている画面をキャプチャ録画したものがアップロードされているかと思います。実はその動画がかなり「おに」クリアに役立つんです!
 
「夏祭り」に限らず、自分がクリアやフルコンボしたい曲があれば、譜面を見なくたっていいです、とにかくひたすら音源を聴いてください!笑
 
頭にリズムが自然とインプットされて、かなりリズムがとれるようになると思います!
この方法については、おに入門の人に限らず、上級者さらにはトップランカーのレベルの人まで、オススメの手法です。
 
上で紹介した2つの方法を、ぜひやってみてください!
この方法は、視覚と聴覚をしっかり意識した方法になっておりますので、とても効率よく譜面が頭に入ってくると思います!!

では、なぜ「夏祭り」なのか?ということなのですが、1.の方法で紹介した譜面が、難易度「おに」で頻出する基本的な譜面の配列だからです!だからこそ、これを身につけるだけで、これからの成長スピードが全然変わってくると思います!
 
そしてなんと言っても、みんなが知っている曲だからこそ、すぐに堂々とゲームセンターでみんなに見せつけることができるかと思います!
 
以上、「おに」入門は「夏祭り」をするべし!というお話でした。ぜひ最後まで読んでいただいた方は、紹介した2つの方法を実践してみてください!
 
 

3. 譜面を暗記する〇〇法則

鼓の達人で、譜面暗記はしっかりできていますか?正直なところ「なかなか譜面を覚えるのって難しいよ...」という方がほとんどなんじゃないかなと思います。

しかし、みなさんには残念なお知らせになってしまうかもしれませんが、太鼓の達人上達に「譜面暗記」はどうしても必要になってくるかと思います。

本項を読んでいただいた方には、譜面暗記の解決法「効率よく譜面を覚える法則」というところを共有させていただきます。

この法則を、マスターすればきっと皆さんは、どれだけ長い複合譜面だって気軽に覚えることができると思います!そして、高速で流れてくる譜面だって、すぐに叩けるようになるでしょう!

そんな法則とは、

エビングハウスの忘却線の法則です。
あんまり馴染みの無い言葉かと思います...
この画像をご覧下さい!
 
{7562A7E0-529B-49C2-815A-585F60E0E393:01}
 
{FC24B113-4C9E-4C34-A54E-CF099061BC77:01}

これこそがエビングハウスの忘却線です。すなわち、人間って実は思っていたより全然記憶力がない生き物なんです...
もちろん譜面なんてすぐ覚えれるわけありません...っていうところを理解いただけましたでしょうか?なんとなくわかりますかね?笑
 
ここからが大事です。つまり譜面暗記をするならば、エビングハウスの忘却曲線にしたがった方法で覚えれば、一番効率良い手段をとれるはずです!
今回、私がエビングハウスの忘却曲線に従った譜面暗記のマニュアルを考えてみましたので、ぜひ、以下の方法で譜面暗記をしてください!
 
【譜面暗記マニュアル】
 
1. 覚えたい譜面をゆっくり10~20回ほど叩いてみる。
2. 20分後もう一回10~20回ほど叩いてみる。
3. 1時間後また10~20回ほど叩いてみる
4. この3ステップを翌日も行う。


とてもシンプルですが、がむしゃらにやるよりよっぽど効果的です。
そして、さらに重要なのが譜面暗記に対する意識の持ち方です。
「必死に覚えるな!繰り返せばそのうち覚える!」
 
こんな感じで、軽くやっていきましょう。暗記というものは気軽にやるものです!
 
そして、もしこの方法を知らないまま、長い複合譜面や高速譜面など、覚えなければならない譜面がでてきた場合は、頭を抱えてもう覚えられない...と諦めることになるでしょう。

{B2FCEB63-820B-409A-B11F-1AEBF7925FFB:01}

実際に私もこの法則を知って、譜面暗記マニュアルの通りに太鼓の達人に取り組むようになってから、長い複合譜面や高速譜面をなんなく覚えれるようになりました!
とくに最近の太鼓の達人は、昔と比較してたくさん難しい譜面がありますので、紹介したマニュアルは必ずと言っても過言ではないほど、必要になってくるかと思います。

以上、本項では「エビングハウスの忘却曲線」そしてそれにしたがって行う「譜面暗記マニュアル」を紹介させていただきました。
太鼓の達人、どんどんうまくなっていきましょう!
 
 

4. 動体視力の鍛え方

なさんはご存じでしょうか?太鼓の達人の上級者たちは初めて見た譜面でもささっとフルコンボをかましてしまうということを...

{2E33A96A-AAFA-43C9-87FA-CAB64EC22A83:01}

実は私もドンだー広場を見ていると、プレイ回数は一回なのに、一発でフルコンボしてるものがありました笑

 

 

でも、正直な話初めてみた譜面をフルコンボしてしまうなんて、かなり難易度の高いことだと思います。

{527F6AF3-DA8A-4B31-9EAC-477835A57599:01}
 

太鼓の達人は必死に練習して努力して、フルコンボを掴み取る!
そんなものだと、今でも思っています。

しかし!実は太鼓の達人の上級者たちのように初めてみた譜面でもフルコンボできるようになるすごい効率の良い方法があります。

 

それは「ばいそく」で練習することです。

みなさんはゲームオプションの「ばいそく」はご存じでしょうか?
譜面の流れる速さだけが2倍速になるオプションのことです。
{6ADD6310-F7AE-4A23-83E8-51EBB770952C:01}

そして、私が実際に練習していた方法ですが、フルコンボが安定してできる曲や、自分が普段からよく演奏している曲を「ばいそく」をかけてやっておりました。
 
「ばいそく」のオプションをつけるだけで、譜面の見え方が通常の速さの時と比べると全然違い、なんなら全く違う譜面にも見えてきます!笑
そしてなにより、私が伝えたいこととしては、たとえある程度自分が覚えてる譜面であっても「ばいそく」のオプションをつけるだけで、動体視力が自然とあがってくることがわかります。
この方法こそが、動体視力の鍛え方です!そしてこの方法で繰り返し演奏することで、初めてみる譜面でも動体視力が鍛えられているのでスラスラ叩けるようになるわけです!
 
私はこの方法で練習することで、初見でプレイする曲でもなんなく叩けることが多くなったと実感しております。また私自身、他の人と比べると、比較的短期間でうまくなれた方なのですが、それはまさに、この方法のおかげだと強く感じております!
 
みなさん!今すぐに、最近自分が練習した曲や普段からよく演奏する曲を「ばいそく」で叩いてみましょう!そして圧倒的な「動体視力」を手に入れましょう!
これこそが太鼓の達人上級者になるための近道です!

 

そして、この方法で太鼓の達人を練習することで、ある程度の難易度の曲であれば、あなたは今までみたいに必死に練習せず、初めてみた譜面でもスラスラと叩けるようになってしまうでしょう!

その姿はまさに、太鼓の達人上級者そのものです!

しかし、動体視力を鍛えないと、初見でプレイする曲がなかなかフルコンボどころかノルマクリアすらできない、そんな状態になってしまうでしょう笑

以上、今回は「ばいそく」で練習することで動体視力を鍛えよう!というお話でした。ぜひみなさんもお試しください!

 

5. 上級者共通の叩き方

実に太鼓の達人が上達する叩き方」について解説いたします。

太鼓の達人を始めたての頃っていうのは、本当に上達に時間がかかってしまいます。そして、太鼓の達人の上達につまづいているあなたに朗報です。

 

「正しい叩き方さえ身につけば、絶対にうまくなります!!」

叩き方はほんとに大切だと思います。叩き方が正しく良い叩き方であれば、すぐに見た譜面を叩くことが出来ます!

しかし一方で、叩き方が悪いと、圧倒的に譜面を処理するのに遅れをとってしまい、結局「不可」が出てしまいます...


じゃあその「良い正しい叩き方」ってなんぞやって話ですが、実はそれって交互に叩くことなんです!!

「そんなの当たり前じゃないか?」

そう感じた方も、おられるかと思います。確かにそれは間違いなくそうなんです。

 

「もう交互に叩いてるよ」

「そんなの楽勝だわ」

 

そんな方に関しては、ここで記事を閉じていただいて構いません...笑  私はとにかく皆様に太鼓の達人を始めた段階から、交互で叩けるようになってほしいんです!


この文章を読み進めていただいている方は、太鼓の達人で、

「なかなか交互に叩けない...」

「頭が全然ついていかない...」

「手が思い通りに動かない...」


って感じで悩まれている方もいるのではないでしょうか?


この記事ではそんな悩みを解決して、さらには後々の成長につながっていく

交互に叩く練習法を教えたいと思います!!

そんなあなたにやっていただきたいのは、

下の3つの譜面を
ゆっくりでもいいです。
見て、ペンでも持ちながら、腕を振ってください。


交互2


交互3


交互1


正直な話、譜面が詰まっていて難しい...と思えるかも知れません。


でもほんとにゆっくりゆっくりとにかく交互で叩くことが大事です!!
そして、とにかく繰り返す

1日のうちでこの作業を2,3回やってもらうと、
自然と早く手が動くようになってくるのを実感できると思います。
そうなんです、これこそが、

 

意識が無意識に変わる瞬間です!!


以上、本項では「確実に太鼓の達人が上達する叩き方」についてお話させていただきました。

 

6. Twitterに登録する

う限界だ…
って、太鼓の達人上達を諦めてしまう事、皆さん、多々あるんじゃないでしょうか?

私の話ですが、普段練習していてなかなか「今日は上手くなった!」って思える日が少なくて、これ以上うまくならなんじゃないかって思い、諦めそうになった時がよくありました。

しかし、私はとあるものを活用して、「絶対にうまくなってやるんだ!」というモチベーションを保ち続けました!

その方法とは、誰にでもできるありふれた方法です。タイトルをみてすでにバレているのですが、もう一度言わせてください!笑

 

Twitterに登録すること!!!

Twitter、日本を含むアジア太平洋地域の市場を統一するVPとして笹本裕氏を任命 | RTB SQUARE

では、なぜTwitterに登録するだけで太鼓の達人のモチベーションが上がって、うまくなってやると思えるのかって話ですよね。正直疑問に思われる方がほとんどだと思います。以下に私が思うTwitterに登録すべき理由を書きました!

 

理由その1

ライバルが見つかる!

実はTwitterに登録するドンだー (太鼓の達人をする人のことを指す) たちは、非常にモチベーションが高めな人が多いです!そんなTwitterでライバルを見つけることで

「こいつより絶対良いスコア出してやる」という感情が生まれ、自分の中で目標ができて頑張れます!私自身も、Twitterで様々なドンだーたちと繋がることで、非常に高いモチベーションでレベルアップできたと自負しております!

 

理由その2

ベストスコアを仲間と共有できる!

自分がほんとに練習し、必死になって譜面を覚えたこと何回もやり直したこと、そうやって自分が努力したことをTwitterで繋がった仲間たちに共有することで、お互いに高め合い、認め合うことができます!

そして「次はもっと難しい曲にチャレンジしよう!」って奮起します!実際私自身もそうでした!

 

太鼓の達人をもっとうまくなりたいのになかなかモチベーションが上がらない、そんな方は、ぜひTwitterで仲間を作りましょう!!

 

7. 早く腕を動かす鍛え方

奏している曲のBPMが早すぎて、腕が追いつかない...
{6F92907C-939D-4F61-94C4-7647772D33F3:01}

みなさんはこんな思いしたことありませんか?
とくに、短期間太鼓の達人を上手くなろうと頑張る人たちは「腕が間に合わない…」ということに悩まされるのは必然と言っても過言ではないでしょう。
{B2135FCE-C6A4-4804-87E5-7DE57DF22688:01}
すごく当たり前の話かもしれませんが、太鼓の達人において、難易度の高い曲で譜面を頭の中で処理できても腕が動かないと不可」になってしまうのです…
だから私はこの記事を読んだ方が、短期間でBPMが早くて、譜面が詰まった曲を叩けるようになれるよう、私が編み出した秘伝術を伝授したいと思います!笑
 
この秘伝術、結論としては「座布団で練習すべし!」ということになります...
{C525F748-60A8-4BDB-A166-26D7F08721A6:01}
は?って感じですよね笑
この方法の原理としては、実際の太鼓よりも反発が少ないところで練習することで、いざゲームセンターでプレイするとすごい楽に腕が動きますよね!って話です。
 
この方法ですが、皆さんがもしBPMが速い曲でつまずいたとしても、すぐに腕が譜面に追いつくようになって見事フルコンボ達成に近づくと思います。
{9ADA0B99-BB22-4BE1-BC57-72A054D7ED16:01}

しかし、この方法を知らないと、速い曲が苦手なまま太鼓の達人を続けてしまうことになってしまうでしょう…
私の話になるのですが、私は速い曲で一番つまずいたのは「十露盤2000」という楽曲です。この楽曲の譜面ですが、最後のラッシュがとてつもなく速いです…
{6DDED3F1-28EA-4489-B363-BF985D477110:01}

しかしながら、私はこの方法でたった2日で腕が間に合うようになりました!!
また意外と周りにも腕がなかなか間に合わない…なんていうドンだーが多かったのでこの方法を教えると、みるみるうちに出来なかったBPMの速い曲がスラスラと叩けるようになってしまったのです… 私は少し悔しかったですけどね笑
 
実際、私自身「十露盤2000」の最後のラッシュが腕が全く間に合わず、叩くことができませんでしたが、座布団で2日ほどラッシュの部分を繰り返し叩く練習をしていたらゲームセンターで腕が追いつくようになっていたのです!
なんせ座布団となると叩いた時に音が鳴らないので、家族がいる人やご近所さんにも迷惑をかけずに済みますね笑
 
ということで、だからこそこの記事を読んで下さって太鼓の達人の上達に悩む人は、今すぐに座布団で叩いて練習するという方法を試していただきたいです!
座布団がなければ布団だったり、その手のものであれば、なんでも問題ないです笑 
この方法を実践していただいて「腕が間に合った!」という快感を皆様には実感していただきたいです。
 
以上、本項では「腕を早く動かすには、座布団で練習して鍛えるべし」というお話をさせていただきました。

 

8. 「叩き方の癖」解消法

なさんは譜面を覚えて、「プレイするぞ!」といざ太鼓の達人をゲームセンターで、実際プレーしたとき、練習したときには叩けたはずなのに、変な癖がついてしまって叩けなくなった....

 

{5EE4950D-D9D5-46C6-B27C-F6EC0E9E69A9:01}
 
なんてこと、ほぼほぼ絶対経験したことがあるかと思います。
例えば以下の画像のような譜面

{7393D3EA-1B64-4DF1-B5D6-CE85C0E16E07:01}

なぜか左手が縁にいかずに不可が出てしまう...という感じです。

こう言ったことに関しては、誰しもが経験することだと思います。経験してなかったとしてもいずれ、上級者になるにつれてそういったことに直面するでしょう。
 
しかし、この変についてしまった癖を解消する方法があるのです!
その方法とは「譜面に合わせて体を動かす」という方法です。
 
具体的にどういうことなんや?ということなのですが、
縁(カッ)を叩くとき、身体を横に動かす!」ということなのです!
 
例えばこの譜面
 
{7393D3EA-1B64-4DF1-B5D6-CE85C0E16E07:01}
 
「縁の部分を叩く手」の方に、身体を横に傾けます!
 
原理としては、身体を動かす事で確実にを分けれるので、不可を出すことが無くなります!
そして、紹介したように体を動かして叩いていると、最終的には自然と腕に叩くべき譜面が身に付いて、普通に叩けるようになれると思います!
 
私はこの方法を自分自身で知ったときは、ほんとに感動するほど変な癖がなくなっていきました!実はこの方法を実践するだけで、たとえ変な癖がついたとしてもすぐに解消して、変な癖で悩まずフルコンボを達成できるかと思います。
{1011CB86-91A0-49CF-B39A-9E4C1092BA16:01}
 
しかしながら、この方法をこのまま知らずに太鼓の達人をやり続けたとしても、絶対と言っていいほどに、変な癖がついてしまい、フルコンボできない曲が増えていく一方になることでしょう。

私自身、太鼓の達人を始めたころ、今でも収録されているナムコオリジナルの曲旋風の舞」長い複合譜面で癖がついてしまった時がありました。(旋風の舞がわからない方は、ぜひYouTubeで検索してみてください笑)
しかしながら、この方法でどうしても叩けなくて癖があった長い複合譜面も叩けるようにしました!そして、おに★10の初のフルコンボを達成した思い出も、この方法を使って乗り越えた経験があります。

私のドンだー仲間に関しても、ナムコオリジナルの曲として収録されている「ナイトメア・サバイバー(裏譜面)」の癖が抜けない....と言っていたのでこのやり方を教えました。すると見事に今までつなげなかった長い複合譜面も見事につなぎ、フルコンボ!を達成しました。

以上、本項では「複合譜面を叩くときは、体も一緒に動かしてみるとうまくいく」ということについてお話させていただきました。今すぐ実践できる方法なので、叩けない難しい譜面が出てきてしまったときは、ぜひ試していただきたいと思いましす。
 

 

9. 正しいバチの持ち方

Amazon | アーケード版専用「太鼓の達人公式マイバチ」 | ゲーム

項では「バチの持ち方」について太鼓の達人上級者を目指す上で必要な情報をお話させていただきます。
突然ですが、あなたは太鼓の達人をプレーしていて、
・うまく腕が動かない
・演奏中、腕が疲れる
・連符で次の音符を巻き込む
・なかなか連打が早くならない

こんな悩みを持っている方がいらっしゃるかと思います。そんな皆さんにお知らせがあるのですが、もしかすると、バチの持ち方がダメなのかもしれません!!

バチをうまく持てるだけで、あなたは前よりもっと上手く叩けるようになったり、さらには、連打がもっと早くなったりするでしょう!そして、周りの人から上手い人として見られるようになるでしょう!

私自身も持ち方を指摘されるまで、本当に下手くそでした...なにより今思えば、すごいぎこちない叩き方していたと感じます笑

でも、ほんとにバチの持ち方で成長のスピードが全然変わってくると私は確信しております。

前置きが長くなってしまって、申し訳ありません。それでは「バチの持ち方」をご紹介します

【正しいバチの持ち方】

1. バチを親指と人差し指で挟む。

11111

2222

2. 他の3本の指を添える。

33333

そして、もっとも重要なことはたたき方で、それは「手首を使って叩きましょう!」ということです。

動画はこちら


最初はもしかすると慣れないかと思います。でも手首を使う叩き方をマスターすれば、必ずうまくなると私自身自負しております。

以上、本項では「バチの叩き方」について解説させていただきました。ぜひバチの持ち方について改めて考えてみてはいかがでしょうか。

 

10. 全国ランカーを目指す人なら〇〇をやるな

然ですが、上手な太鼓の達人プレイヤーが「全良した!」なんて言ってるの、耳にしたことはありますでしょうか?

そもそも「全良」ってなんなんですか?って話になってくるのですが、全良とは、演奏をすべて「」だけで叩ききることを言います。

下の画像は私が全良してリザルトの写真を撮ったものです!!


たくさんのドンだーたちが、この「全良」で演奏することに憧れをもっているかと思います。※現在では「全良」のことを「ドンダフルコンボ」って言うみたいですね笑

私ももちろんその1人でした。しかし! ここからが重要なお話になってきます。「あなたは太鼓の達人で全国でトップに立てるドンだーになりたいですか?」という問いを皆さんにお聞きしたいです。

この問いに対して「YES!」と答えた方についてですが、私からは「全良を狙う練習をしてはいけません」ということをお伝えしたいです。これはつまり何が言いたいかといいますと、全良することを目的にしてしまって、難易度の低い曲で「全良」を狙う練習をしても、太鼓の達人の上達につながりませんよ!っていう話です。

そして、私はこのブログをここまで読み進めていただいている人には、全良を狙う練習をするのではなく、ぜひやってほしいことがあります!それは難易度が高い曲を「可」がたくさん出ても良いので練習してください!ということです。

この練習こそが、皆さんを全国トップクラスの実力者(いわゆる全国ランカー)にする
極意であると私自身、自負しております。

さらにいうと、実は難易度が高い曲をたくさん練習することで、わざわざ難易度の低い曲で全良を狙う練習なんてしなくても自然と全良できるようになります!大は小を兼ねるということですね!笑

 

なかなか難易度の高い曲をずっと練習していても、可の数が減らず挫けそうになることもあるかと思いますが、必ずうまくなると信じて頑張っていきましょう!

以上、本項では「全良を狙う練習より、可が出てもいいから難易度の高い曲で練習しよう!」というお話をさせていただきました!練習頑張っていきましょう!

 

 

 

かがだったでしょうか?太鼓の達人の上達方法をいくつか紹介させていただきました!今回紹介した方法についてですが、私自身の経験をもとに大事だと思ったことを共有させていただきました!

これからも太鼓の達人上級者をめざして頑張っていきましょう!

最後までご拝読ありがとうございました。

 

【太鼓の達人の上達法】太鼓の達人で誰もがぶち当たる壁をたった1日で乗り越える方法を教えます。

f:id:taikomaster:20220404232433p:plain

本日のテーマは、

太鼓の達人をしてると絶対ぶち当たってしまう壁をたった1日で乗り越える方法です。

まずそもそも、壁って何ぞやって話ですが、

そうなんです、みんな嫌いな

「連符」


「おにをクリアしたい!」


そう思って、いざ練習しようとした方は、
出会したことがあると思います。

 

正直な話、なかなか手が
思い通りに動かないですよね...

でもこの「連符」さえマスターすることができれば、


間違いなく「おに」
より一層叩けるようになります!!

今までクリアできなかった曲が
すらすらと叩けるようになって、クリアできるようになります!

 


しかしながら、残念なことに
この「連符」が叩けないと、
クリアできない曲は
一生クリアできないままでしょう。

 

もし仮にクリアできたとしても、連符」を練習しないとなると、
次の曲をクリアするのに、ものすごい時間がかかってしまいます。

 

話が変わりますが、もちろん私は、
「連符」をしっかり練習することで、


「うまくなった!」

とすぐに感じることが出来ました。



では、皆様が気になる「具体的にどうやって練習するの?」っていう話ですが、
実は結構シンプルです。


でも案外とみんながやってないことです。


実際「連符」を叩こうとしたとき、

「手が思うように動かない!!」

そうなったことありませんか?


この問題を解決するために


あなたの目が「連符」を見た瞬間に、手が勝手に動いてしまう!!


こんな状態になってもらいます!!


例えば、「あいうえお」と見た瞬間にすぐ、
「あいうえお!」って声に出して発音できますよね。

こんな感じのイメージです。


具体的にどうするのか...


以下の4つの譜面を徹底的に覚えてもらいます!!


連符を覚えるとき、実際にバチを振ってもらってもいいですが、
ペンをもって振る感じでもオッケーです!


・ゆっくり画像の連符のとおり、
 左右交互で腕を振る



・慣れてきたら、早くする。




どかどどか



どどdか



かかど



どどかかど



まずこの4つの譜面を順にやっていってください!!


そして一番重要なのが、


1日の中で隙間時間を見つけては、
すぐこのブログを開いて、
さっきの作業をやってください!

 


1日の中で時間をあけて何度もやることで、


あなたの頭に完全に「連符」がインプットされやすくなります!!

 


今日このブログを読んでくれたあなたは、

たった1日で太鼓の達人が上達するでしょう!!

 


最後まで、ご拝読ありがとうございました。

【太鼓の達人】上手い人の共通点はまさにこれ!! 確実に上達につながる叩き方を解説します。

f:id:taikomaster:20220404232528p:plain

日は「確実に太鼓の達人が上達する叩き方」について解説いたします。


太鼓の達人を始めたての頃っていうのは、本当に上達に時間がかかってしまいます。

太鼓の達人の上達につまづいているあなたに朗報です。

 

「正しい叩き方さえ身につけば、絶対にうまくなります!!」


叩き方はほんとに大切だと思います。
叩き方が正しくて良いならば、

すぐに見た譜面を叩くことが出来ます!

 

しかし一方で、叩き方が悪いと、

圧倒的に、譜面を処理するのに遅れをとってしまい、
結局「不可」が出てしまいます...




じゃあその「良い正しい叩き方」ってなんぞやって話ですが、実はそれって

交互に叩くことなんです!!


「そんなの当たり前じゃないか?」

 

そう感じた方も、おられるかと思います。
確かにそれは間違いなくそうなんです。

 

「もう交互に叩いてるよ」

「そんなの楽勝だわ」

 

そんな方に関しては、
ここで記事を閉じていただいて構いません...

 

 

 

私は皆様に太鼓の達人を始めた段階から、交互で叩けるようになってほしいんです!!


この文章を読み進めていただいている方は、太鼓の達人で、

 

「なかなか交互に叩けない...」

「頭が全然ついていかない...」

「手が思い通りに動かない...」


って感じで悩まれている方もいるのではないでしょうか?


この記事ではそんな悩みを解決して、さらには後々の成長につながっていく

交互に叩く練習法を教えたいと思います!!

そんなあなたにやっていただきたいのは、

下の3つの譜面を
ゆっくりでもいいです。
見て、ペンでも持ちながら、腕を振ってください。


交互2


交互3


交互1


正直な話、譜面が詰まっていて難しい...と思えるかも知れません。


でもほんとにゆっくりゆっくりとにかく交互で叩くことが大事です!!
そして、とにかく繰り返す

1日のうちでこの作業を2,3回やってもらうと、
自然と早く手が動くようになってくるのを実感できると思います。
そうなんです、これこそが、

 

意識が無意識に変わる瞬間です!!


今回は「確実に太鼓の達人が上達する叩き方」についてお話させていただきました。


太鼓の達人上達に向けて、がんばっていきましょう!!
最後までご拝読ありがとうございました。

【太鼓の達人】全国トップの実力を習得するために「絶対にやってはいけない」ことについて

f:id:taikomaster:20220404233320p:plain

日は、全国トップ実力を目指すなら「絶対にやってはいけないこと」について解説させていただきます。

突然ですが、上手な太鼓の達人プレイヤーが

 

「全良した!!」


なんて言ってるの、耳にしたことはありますか?

 


そもそも「全良」ってなんなんですか?って話ですが、

全良とは、演奏をすべて「良」だけで叩くことを言います。
下の画像は私が全良してリザルトの写真を撮ったものです!!




ほとんどのドンだーたちが、この「全良」に憧れると思います。
※今では「ドンだフルコンボ」って言うみたいですね笑

私ももちろんその1人でした。

 

 

しかし!! ここからが重要です...


「あなたは太鼓の達人で全国でトップに立てるドンだーになりたいですか?」

そう思った方は、

「全良」を狙う練習をしてはいけません!!

 

実は難易度の低い曲で「全良」を狙う練習をしても、そんなにうまくなりません!!

私はこのブログをここまで読み進めていただいている人に、
やってほしいことがあります!!

難易度が高い曲を「可」がたくさん出ても良いので練習してください!!

 

これこそがあなたを全国トップクラスの実力者にする
極意となっております!!


そして実は難易度が高い曲をたくさん練習することで、

わざわざ難易度の低い曲で全良を狙う練習なんてしなくても

自然と全良できるようになります!!

 

 

 

それでは今回はこの辺で!!
最後までご拝読ありがとうございました!!

【太鼓の達人】「バチの持ち方」で損する?! 太鼓の達人が上達する持ち方について

f:id:taikomaster:20220404233451p:plain

日は「バチの持ち方」をテーマにお話していきます。
この記事をしっかり最後まで読んでいただき、正しいバチの持ち方を理解することによって、太鼓の達人の上達につながると思います!

 

 

1. 悪いバチの持ち方で起こる問題

f:id:taikomaster:20220319122947p:plain

バチの持ち方が悪い人に関しては、

・太鼓の反発をうまく使えていない状態

・腕に余分な力が入ってしまっている状態

以上の2つのような状態に陥っていることが考えられます。

 

そして、バチの持ち方が悪い状態で、太鼓の達人を続けてしまうと…

・うまく腕が動かない

・演奏中に腕がどうしても疲れてしまう

・連符で音符を巻き込んで不可が出る

・なかなか連打がうまくいかない

こういった点で悩んでしまうと思います。

とても後悔する|失敗して崩れる人物|無料イラスト|ピープルズ - 人物イラスト|無料素材

それにこの悩みを抱えた状態で、太鼓の達人を続けたとしても、全然上達しないと思います。もし仮に上達したとしても、その上達速度は非常に遅くなってしまうと考えられます。

しかしながら逆に言うと、正しいバチの持ち方さえマスターしてしまえば、以前よりもうまく叩けるようになって、連打ももっと早くなって、圧倒的な速さで上達できる状態になれると思います。

 

実際私も最初はバチの持ち方を全く意識せずにやっておりましたが、今回紹介するカタチに到達してから、上達が早くなったように思います。

ぜひ皆さんも、正しいバチの持ち方をマスターしましょう!


2. 正しいバチの持ち方

f:id:taikomaster:20220404233451p:plain

本題の正しいバチの持ち方についてです。

以下手順通りに持ってみましょう!

 

その1: バチを親指と人差し指で挟みましょう。

f:id:taikomaster:20220406065808p:plain

 

その2: 残りの3本の指を添えましょう!

f:id:taikomaster:20220406065835p:plain

 

持ち方を変えた直後は、なかなか慣れずにうまくいかないかもしれません。しかし、この持ち方に慣れてしまえば、うまく太鼓の反発も使えす。腕に変な力も入りません!

正しい持ち方を理解して、頑張っていきましょう!

 

3. 正しいバチのさばき方

正しい持ち方に続いて重要になってくるのは、正しい「バチのさばき方」になってきます。

f:id:taikomaster:20220406070016j:plain

要は「どうやって叩くのか?」という観点です。

 

正しいさばき方について、結論としては「手首で叩く」です!

太鼓を叩くときに、腕に力を入れて叩くというよりは、そこまで力は入れずに手首で叩くことが、高速でバチを振るには重要になってきます。

f:id:taikomaster:20220406070357p:plain

 

この手首を使って叩くということは、研究もされていて、世界最速ドラマー(1分間に1247回叩くことができる)を対象にした研究において、手首の筋肉を利用して叩いていることが、示されております。

参考;藤井 進也 (2012) 音楽リズム運動の生成と同期 バイオメカニズム学会誌 36 巻 2 号 p. 79-85

 

太鼓の達人は難易度が上がるにつれて、非常に早く叩く必要があります。

世界最速ドラマーにならって、手首を意識して叩けるようにしましょう!

【太鼓の達人】おに入門?! あの曲を練習すると急に「おに」ができるように?!【重要です!】

f:id:taikomaster:20220404234220p:plain

鼓の達人を
したことがある人は、


とても共感していただけると思いますが、










「むずかしい」と「おに」で

 差がありすぎる!








ほんと
実際やってみると
すごく感じるところです...





ですが今回この記事で
あなたのおにデビューを、


実現させてみようと
思っております!








あなたが難易度「おに」を

ガンガンクリアしていけるように!







しかしこの段階を
知らず、

ステップが踏めないと



いつまでたっても
「おに」がクリアできません。






それに
このステップを踏まないと
なんといっても
成長スピードが遅れます。






時間効率が圧倒的に悪い。






私はこの記事を
読んでくれた人に
そうなってほしくないです。








すみません。
本題に入っていきますね。






今回やっていただくことは
難しいことではありません。



やっていただくことは







おにの「夏祭り」を

やっていただくことです!!








もちろんですが、




ただ
やってもらう
わけではありません!





説明していきます!




【1】


出てくる譜面の
重要なところを
覚える!!!



以下の譜面を
徹底的に覚える!!

 
 


{F39A128D-C05E-41D5-8889-2C5858659F7D:01}
 
 

{B5962DFE-168E-43A2-A047-60789E5DC329:01}
 
 

{D3FF7E7E-148B-4CAC-BFE9-9047D4984561:01}
 
 

{69211AA6-69CA-4937-8942-EF4E2A5FD2C1:01}
 
 

{BCDECC2B-270E-439A-BE87-2A060C422A0E:01}






覚え方は
ペンでもバチでも
持ってもらって、



一日に何度か
繰り返し叩きます!








最初は絶対に
思った通りに手が動きませんが、







「10回練習する」

↓↓    ↓↓

「時間を空ける」

↓↓    ↓↓

「10回練習する」






これをやることで
体に譜面が
しみ込んでいきます。








【2】




太鼓の音付きの「夏祭り」を
聞きまくる!!!






頭にリズムが叩きこまれます!!








僕この動画を
聞いて【2】を
クリアしました。
 
 
 
 
 






この【1】【2】を
やっていただくことで





あなたは
視覚からそして聴覚から





とても効率よく
頭に入っていきます。





そしてなぜ「夏祭り」なのか?






【1】で紹介した譜面が



難易度「おに」で頻出

基礎的な譜面なのです!




これを身につけるだけで、
これからの成長スピードが
全然変わってきます!!





そしてなんといっても


みんなが
知っている曲だから





すぐに堂々と
ゲームセンターで
人に見せつけることが
できます!!!






私はこのブログを
読んでくれた人に
うまくなってほしいです!!





以上で終わらせていただきます!!





ぜひいいね!お願いします(笑)





最後までご拝読ありがとうございました。

【太鼓の達人】譜面がなかなか身につかない... ○○法則を使う極秘術

f:id:taikomaster:20220406064418p:plain

みなさん譜面暗記はしっかりできていますか?


正直なところ
なかなか覚えられえない...






というところが
ほとんどでは
ないでしょうか?



どうしても
太鼓の達人上達には
譜面暗記が
必要になってきます。







今回
この記事を
読んでく方に





効率よく覚れる方法!






というものを
紹介していきます。







この方法を
マスターしてもらえれば




どれだけ長い
複合譜面も
気軽に身につける
ことができます!




そして
 
 
 

高速で流れてくる
譜面ですらも

すぐに叩けるように
なってしまいます!!!










しかし!!








もしこの方法を
知らずにそのまま




長い譜面、高速譜面

覚えなければならない
譜面がでてきたときに




あなたは
 
 
 
 

頭を抱えて
もう覚えられない....
 
 


とあきらめることになるでしょう。
 


{B2FCEB63-820B-409A-B11F-1AEBF7925FFB:01}



実際に私が
この方法をマスターしてから





長い複合譜面や高速譜面
最近はぞくぞく登場してますが
 
 
 

なんなく覚えれます!








また
太鼓の達人を一緒に
よくやる友達も
この方法を教えると







前より絶対
楽に覚えれるようになった!







と効果ありでした!









そんな方法とは






エビングハウスの忘却線
の法則!!






であります。






あんまり
馴染みの無い
言葉だと思います...





この画像をご覧下さい!
 
 
 
{7562A7E0-529B-49C2-815A-585F60E0E393:01}
 
 
 

{FC24B113-4C9E-4C34-A54E-CF099061BC77:01}






これがエビングハウスの忘却線です。
 
 
 
人間って実は
全然記憶力って
無いんです…
 
 
 
もちろん譜面なんて
すぐ覚えれるわけありません...
 
 
 
 
 
しかし



この法則を
利用すると

譜面を覚えることが
簡単になってしまします!







次の手順を
順番通り行ってください!






・覚えたい譜面を
 ゆっくり10~20回ほど
 叩いてみる。





・20分後
 もう一回10~20回ほど
 叩いてみる。




・1時間後
 また10~20回ほど
 叩いてみる





これを次の日もやる。






とてもシンプルですが、





がむしゃらにやるより
よっぽど効果的です。






そして重要なのが
意識の持ち方で







必死に覚えるな!
繰り返せば
そのうち覚える!







こんな感じで
軽くやっていきましょう。







暗記というものは
気軽にやるものです!!!







最後までご拝読ありがとうございました。

【太鼓の達人】ドンだーひろばに登録!! あなたのモチベーションを高めます。

んにちは!
ふぁきまです。






みなさん!!!!
ドンだーひろばには
もう登録されましたか?






ほとんどの方が
このドンだー広場に
登録して、



太鼓の達人を
始めると思います!









万が一登録されてない方
絶対登録してください!






今回の記事は
ドンだー広場での
モチベーションの上げ方を
紹介していきます!






少し前置きが
長くなってしまいましたが
書いていきます!






紹介する内容は
私が今もなお




絶対に人より

うまくなってやる!!





というモチベーションを
上げるためにやってます!






このことを
やっておくだけで
自然と





うまくならなきゃ!!!!






という気持ちになり



あなたの
太鼓の達人の成長が
衰えることを
知らなくなります!!!





しかし
このことを
意識の中に置いていないと






「もっと難しい曲に
挑戦して
クリアできるようになろう...」



なんていうことを
全く思えなくなり





あなたの太鼓の達人の成長は
止まってしまうでしょう。









そんな
ドンだー広場で
モチベーションを上げるのは







常に全国ランキングと
向き合う!!!







ことにあります!!




{A3FF4EC7-4E54-4CFB-9029-B91DDDF184BA:01}




意外とみなさん
気にせずやってますが



 


順位という数字を見ることは
非常に重要なことです!!








私は始めた時期の
とても
下手くそだったころから




全国ランキングをみて、
 
 
 

今自分はどのくらいなのか...




ということを
把握してやっていました。






また周りのドンだーを
みていると



やはりランキングを
意識し始めた頃
から
急成長する人を
よく見ます!!!







ランキングの
見方ですが、




まずドンだー広場を
開いてから

 

「スコアデータ閲覧」


をタッチしましょう!
 
 
{C749283D-581C-458F-AC33-F8772E84F76F:01}

{57F94445-316F-4E42-A335-F2BF19B2650C:01}




 


次に自分が
プレイした曲を
タッチしましょう!



{8AE2DDD4-6A0B-47A6-8857-AD5B415ECA86:01}




するとランキングが
表示されます!!! 
 
 
{76ED9A4E-845F-4D4F-B4F9-8304751B5163:01}


{66829154-42E5-4F6F-8638-8CA0E4440E5D:01}


 

このランキングを
常に確認して







プレイする度に
少しでも上に行けるよう
やっていきましょう!!!







ランキングという数字で
人間は刺激をうけます!!






そしてあなたは、
 
 

ランキングを上げる術を
自然と身につけることに
なっていくでしょう!!








一緒にランキング上げ
頑張っていきましょう!!







最後までご拝読ありがとうございました。

【太鼓の達人】叩き方の癖は○○で治せます! これが最適法だった?!

んばんわ! ふぁきまです!





アクセスありがとうございます!






みなさんは譜面を覚えて、




「プレイするぞ!!」




といざ実際プレーしたとき




練習したときには
叩けたはずなのに、

 

変な癖がついてしまって
叩けなくなった....
 


{5EE4950D-D9D5-46C6-B27C-F6EC0E9E69A9:01}




なんてこと
絶対あると思います!





例えばこのような譜面


{7393D3EA-1B64-4DF1-B5D6-CE85C0E16E07:01}



なぜか左手が
縁にいかずに
不可が出てしまう...


なんて感じです。






これは誰しもが
経験することだと思います。





しかし、

この変についてしまった癖を
解消する方法があるのです!






実は方法を
実践するだけで



たとえ癖がついたとしても
すぐに解消して
癖で悩まず
フルコンボを達成できます。



{1011CB86-91A0-49CF-B39A-9E4C1092BA16:01}




しかしこの方法を
このまま知らずに
太鼓の達人を
やり続けたとしても




絶対癖がついてしまい、



フルコンボできない曲が
増えていく一方になるでしょう。






そんなあなたに
ぜひやって
いただきたいこととは、







譜面に合わせて
体を動かす!!






私はこの方法を
知ったときは

ほんとに感動するほど
癖がなくなっていきました!!







私は始めたころ
ナムコオリジナルの曲


「旋風の舞」


の長い複合譜面で
癖がついてしまった時、



この方法で
どうしても
叩けなくて癖があった
譜面を叩けるようにしました!



そしておに★10の
初のフルコンボを
達成した思い出があります。








最近も友達が
ナムコオリジナルの曲

「ナイトメア・サバイバー(裏譜面)」

の癖が抜けない....



と言っていたので
このやり方を教えました。



すると見事に
今までつなげなかった
長い複合譜面も
見事につなぎ、



フルコンボ!を達成しました。









結構すごいことなので
前置きが長くなってしまいましたが





やり方を紹介します。




縁を叩くとき
身体を横に動かします!
 
 
 
 
例えばこの譜面
 
 
 
 
 
の部分を
叩く手の方に
身体を横に傾けます!
 
 
 
 
 
身体を動かす事で
確実にを分けれるので
ミスることが
無くなります!!
 
 
 
 
そして
この身体を動かして
叩いていると
 
 
 
 
 
自然と腕に
身に付いて
最後には普通に
叩けるようになります!!!
 
 
 
 
 
 
今すぐ実践できるので
叩けない、難しい譜面が
出てきてしまったとき
 
 
 
 
 
 
ぜひ実践してください!!
 
 
 
 
 
 
最後までご拝読ありがとうございました。