元全国ランカーの「太鼓の達人」上達ブログ

元全国ランカーが、太鼓の達人の上手くなる方法について共有いたします。

【太鼓の達人】「バチの持ち方」で損する?! 太鼓の達人が上達する持ち方について

f:id:taikomaster:20220404233451p:plain

日は「バチの持ち方」をテーマにお話していきます。
この記事をしっかり最後まで読んでいただき、正しいバチの持ち方を理解することによって、太鼓の達人の上達につながると思います!

 

 

1. 悪いバチの持ち方で起こる問題

f:id:taikomaster:20220319122947p:plain

バチの持ち方が悪い人に関しては、

・太鼓の反発をうまく使えていない状態

・腕に余分な力が入ってしまっている状態

以上の2つのような状態に陥っていることが考えられます。

 

そして、バチの持ち方が悪い状態で、太鼓の達人を続けてしまうと…

・うまく腕が動かない

・演奏中に腕がどうしても疲れてしまう

・連符で音符を巻き込んで不可が出る

・なかなか連打がうまくいかない

こういった点で悩んでしまうと思います。

とても後悔する|失敗して崩れる人物|無料イラスト|ピープルズ - 人物イラスト|無料素材

それにこの悩みを抱えた状態で、太鼓の達人を続けたとしても、全然上達しないと思います。もし仮に上達したとしても、その上達速度は非常に遅くなってしまうと考えられます。

しかしながら逆に言うと、正しいバチの持ち方さえマスターしてしまえば、以前よりもうまく叩けるようになって、連打ももっと早くなって、圧倒的な速さで上達できる状態になれると思います。

 

実際私も最初はバチの持ち方を全く意識せずにやっておりましたが、今回紹介するカタチに到達してから、上達が早くなったように思います。

ぜひ皆さんも、正しいバチの持ち方をマスターしましょう!


2. 正しいバチの持ち方

f:id:taikomaster:20220404233451p:plain

本題の正しいバチの持ち方についてです。

以下手順通りに持ってみましょう!

 

その1: バチを親指と人差し指で挟みましょう。

f:id:taikomaster:20220406065808p:plain

 

その2: 残りの3本の指を添えましょう!

f:id:taikomaster:20220406065835p:plain

 

持ち方を変えた直後は、なかなか慣れずにうまくいかないかもしれません。しかし、この持ち方に慣れてしまえば、うまく太鼓の反発も使えす。腕に変な力も入りません!

正しい持ち方を理解して、頑張っていきましょう!

 

3. 正しいバチのさばき方

正しい持ち方に続いて重要になってくるのは、正しい「バチのさばき方」になってきます。

f:id:taikomaster:20220406070016j:plain

要は「どうやって叩くのか?」という観点です。

 

正しいさばき方について、結論としては「手首で叩く」です!

太鼓を叩くときに、腕に力を入れて叩くというよりは、そこまで力は入れずに手首で叩くことが、高速でバチを振るには重要になってきます。

f:id:taikomaster:20220406070357p:plain

 

この手首を使って叩くということは、研究もされていて、世界最速ドラマー(1分間に1247回叩くことができる)を対象にした研究において、手首の筋肉を利用して叩いていることが、示されております。

参考;藤井 進也 (2012) 音楽リズム運動の生成と同期 バイオメカニズム学会誌 36 巻 2 号 p. 79-85

 

太鼓の達人は難易度が上がるにつれて、非常に早く叩く必要があります。

世界最速ドラマーにならって、手首を意識して叩けるようにしましょう!